初投稿:2021.5.24、更新日:2022.6.
こんにちは!
この記事は、JALのマイレージサービスと株主優待を中心に体験をまとめたものです。
【目次】
1 JALについて
旅行好きだったことからJALには以前から注目していました。
2020年11月9日に増資を発表し株価は急落。
そのタイミングで100株購入しました。
それ以降、株価は反発しており含み益を維持しています。
2 株主優待について
⑴ 株主優待
航空料金が半額となる割引券と旅行商品の割引券です。
【株主割引券】
【旅行商品割引券】
⑵ 株主割引券の価格の変遷
10年、20年まえのJALの株主割引券と言えば、新橋のチケットショップで約5,000~7,000円で売買されていたように記憶しています。
先日、確認したら、
何と!約1,500円
コロナ禍で価格低迷はやむを得ない思いますが、予想外に低かった。
けれども、有効期限が2022年の11月30日までなのでそのころにはワクチン接種にめどが立ち旅行需要も復活しているかもしれません。
引き続き、モニターしていきます。
⑶ そもそも株主優待の意味とは?
旅行好きなはずなのに、株主優待を換金することしか見ていませんでした。
けれども、そもそも論を考えると、旅行に結びつける視点が欠けているのかもしれません。
将来、世界一周旅行を考えていますが、そのためには、世界の航空アライアンスについてよく理解する必要があります。
行きたい国によってどちらの航空アライアンスを使うかが決まってきます。
その意味で、JALについてもっとよく理解する必要があるのではないかと思ってしまいました。
もっと言えば、
・優待を実際に使ってチケットを購入したことがない
という、あまり良い株主とは言えないのが現状。
この優待を頂いたことをきっかけとして、JALひいては海外渡航について調べて、考えて、行動するように結び付けていきたいと思います。
3 JAL MILEAGE BANKについて
⑴ 入会の経緯
株主優待を2022年11月までに使用する予定です。
ところが、よくよく考えてみると未だマイレージ会員に入っていませんでした。
20年以上も前にアメリカン航空で渡米したことがありその時にJALにも使えるマイレージ会員に入っていたような気がします。
仕切りなおしとG .G WAONカードを作るようにとの妻の催促もあり入会しました。
⑵ 6つの特典
1 マイル有効期限が36ヶ月→60ヶ月に延長
2 航空券やツアーの購入に使える千円分のeJALポイントのプレゼント
3 毎月15日は5%オフ&マイルが2倍
4 対象ツアーが最大5%OFF
5 おともdeマイル割引での搭乗で3000マイルプレゼント
6 イオンシネマで映画1本1,100円
⑶ 将来の夢
将来、航空機で世界を1周する夢を持っています。
その際、JALが属するワンワールドとANAが属するスターアライアンスのどちらかを利用することになると予想します。
訪れる国によって何方のグループを利用するかが決まると思いますが、今回マイレージ会員になったことで世界一周旅行という夢の具現化へ一歩踏み出したことを実感しています。
まだまだ、先のことですが計画段階からワクワクを楽しんでいきたいと思います。
【JAL MILEAGE BANKカード】
4 まとめ
おつきあいいただき、ありがとうございました。
※当ブログに掲載されている所感は、あくまでも個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではなりません。投資は自己責任でお願いします。
#投資 #株式 #株主総会 #資産形成 #資産運用 #日本航空 #JAL