こげぱんの資産運用

ピンチはチャンスなりをモットーに株式投資を中心とした資産運用についてつづります

投資法人みらい(3476)について

初投稿:2021.8.24、2022.7.

こんにちは!

この記事は、投資法人みらい(3476)に関心のある方に向けた株主としてのコメントを記したものです。

・はじめての投資主総会

執行役員が兼務で運営する高収益法人

【目次】 

【投資主総会会場となったベルサール神保町】

f:id:cogepan20:20210822124921j:plain                     

1 投資法人みらいについて

⑴ 会社概要

三井物産とイデラキャピタルをスポンサーとする総合型J-REIT

役員の方も同社からの兼務が主流。

旗艦物件は、「川崎テックセンター」。

■みらいリバイバルプラン

・ホテルWBF淀屋橋南のオフィスコンバージョン

・「ミ・ナーラ(奈良県)」の再リニューアル

・ポートフォーリオ再構築

 ⑵ 株主になったきっかけ

J-REITはあまり詳しくありません。

よって、この銘柄は配当が高く、価格が安いということで購入。

NISA口座で保有しつつ、投資法人みらいのみならず、J-REITそのものについても学んでいきたいと考えています。

⑶ 経営分析

■収益性

不動産の収益性を表すNOI利回(年間営業純収益÷不動産価格)りは

NOI利回り(第10期実績):4.0%

でした。

ちなみに、売上高営業利益率だと

売上高営業利益率:47%

になります。

■安全性

自己資本比率:46%

悪くない数値だと考えます。

それ以上に、安全性としては格付が

・日本格付研究所(JCR):A+(安定的)

格付投資情報センター(R&I):A(安定的)

とされていることが重要だと思います。

会社報告では、三井物産の信用力によって安定した財務基盤を構築と記されています。

また、地震による最大予想損失率は

・ポートフォーリオPML:3.0%

とのことです。

■効率性 

 ・有形固定資産回転率:0.03

J-REIT銘柄で上記指標を当てはめて効率性を図ることが妥当かどうかは分かりません。

ただ、巨額な不動産を抱えて収益を得ていることは分かりました。

ちなみに、

稼働率98.1%

 

f:id:cogepan20:20210822124909j:plain

2 投資主総会等

⑴ 投資主総会

第6回投資主総会 2021年7月28日(水) ベルサール神保町

はじめての投資主総会参加です。

冒頭、執行役員の方から株主総会との違いについての簡単な説明がありました。

続いて、資産規模の拡大と安定した業績についての説明がありました。

議案は5つありましたが、ひとつづつ採決が行われました(株主総会との違い?)。

 

■主な質疑応答は

Q.「みなし賛成制度の適用除外とする旨の規定の新設」が良く分からない。

A.投資主に不利益を及ぼさないための規約一部変更である。

Q.補欠役員が選任されても三井物産・イデラパートナーズ(株)の業務は続行するのか?

A.そのとおり。執行役員は自分も含め、同社との兼務で業務を行っている。

 

総会は、滞りなく、最後は拍手をもって終了。

なお、投資主向けオンライン説明会が当日の夕方実施されました。

⑵ 株主還元    

■1口当たり分配金

10期(2021年4月期):1,247円

11期(2021年10月期):1260円(予想)

12期(2022年4月期):1260円(予想)

株主優待

チョイスホテルズ(コンフォートホテル等)、グリーンズホテルズ、ホテルウイングインターナショナルが優待料金で宿泊出来ます。

旅行好きの人にはチェックする価値がありそうです。                

3 株主としてのコメント

 ⑴ 初めての投資主総会

初めて参加した投資主総会でした。

大きな波乱が無く、淡々とすすんだことが株主総会との大きな違いだったのかもしれません。

不動産に興味はあるけれど、リスクを気にする人にはまずJ-REITを通じて不動産業界のことを学ぶということも一考かと思います。

J-REITの経営指標は”ふつうの会社”とは異なっており、それだけでも新たな勉強になります。

⑵ 執行役員が兼務で運営する高収益法人

個人的に、今回の投資主総会で最も印象に残っているのは執行役員が兼務で運営できるということ。

おそらく、ビジネスモデルとしては概ね確立されているのかもしれません。

であるならば、自分の資産運用の中の一定割合をJ-REITで運用することも悪くないと感じました。

その際、投資法人みらいにおいては投資主優待を実施しているように、それぞれのJ-REITの特徴を良く理解した上で投資対象を拡大していくつもりです。

現在、J-REIT公募増資が相次いでおり、軟調な日々が続いています。

けれども長い目で見れば、PFの入替等により将来、より高い収益性が実現できるものと期待しています。

 

お読みいただき、ありがとうございました。   

  

※当ブログに掲載されている所感は、あくまでも個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではなりません。投資は自己責任でお願いします。 

#投資 #J-REIT #投資主総会 #資産形成 #資産運用 #投資法人みらい

  

ふるさと納税:長野県豊丘村のあかつきと川中島白桃

こんにちは!

 

長野県豊丘村からのふるさと納税の返礼品を2つ頂きました。

感想を簡単に紹介します。

 

●あかつき

7月28日にクール宅急便で到着しました。

ふくしま県を代表する桃ですが、長野県産も負けてません。

ふるさとチョイスを通じた昨年の1万円の寄付で18個入り。

柔らかく、かつ、みずみずして美味しかったです。

 

【あかつき】

f:id:cogepan20:20210822215715j:plain

 

川中島白桃

8月18日に到着しました。

こちらも、ふるさとチョイスで昨年1万円寄付したものです。

数はご覧の通り13個で、あかつきと比べると少な目。

1つ1つは大きくかためで果肉が詰まっており美味しかったです。

 

川中島白桃】

f:id:cogepan20:20210822215736j:plain

 

川中島白桃】

f:id:cogepan20:20210822215753j:plain

「早生種のあかつき」、「晩生種の川中島白桃」と言われる人気の品種。

特に、川中島白桃は「桃の王様」と言われるぐらい大きいのが特徴。

全国でも3番目に多く生産されているようです。

近所のイオンで、ひとつ約500円で販売されていました。

豊丘村の頑張りが良く分かります。

 

おつきあいいただき、ありがとうございます。

 

#ふるさと納税 #ふるさとチョイス #豊丘村 #あかつき #川中島白桃

 

 

三菱UFJファイナンシャル・グループ【8306】〜株主総会雑感

初投稿:2021.8.20、更新日:2021.12.24、2023.9.12

こんにちは!

この記事は、三菱UFJファイナンシャル・グループ【8306】に関心のある方に向けた株主としてのコメントをまとめたものです。

なお、2023年6月の株主総会アーカイブ配信のコメントを追記して記事をアップデートしています(更新箇所は青字です)。

・ずっと慣れ親しんできた銀行

・「挑戦と変革」への取組

【目次】 

【テレビで良く報じられるMUFGの看板@豊洲

f:id:cogepan20:20210820133804j:plain                     1 三菱UFJファイナンシャル・グループについて

⑴ 会社概要

三菱UFJ銀行でおなじみのMUFGです。

企業理念等 (MUFG Way)

・存在意義

 世界が進むチカラになる。

・共有すべき価値観

 「信頼・信用」

 「プロフェッショナリズムとチームワーク」

 「成長と挑戦」

・中期的に目指す姿

 世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ

株主総会での社長からの説明でも、フィンテックの台頭に危機感を抱き、変革していこうとする方向性が強調されていました。

セグメント(営業純益構成比)

・法人・リテール(18%):国内の中小企業・個人

・コーポレートバンキング(17%)国内の大企業

・グローバルCIB(コーポレート&インベストメント・バンキング)(11%):海外大企業

・グローバルコマーシャルバンキング(20%):海外の中小企業・個人

・受託財産(6%):資産運用、資産管理、コンサルティング

・市場(28%):債券・為替・株式のセールス&トレーディング

6つのセグメントがバランスよく成立しているようです。

市場がいちばんの稼ぎ頭だとは初めて知りました。

優秀なトレーダーを多く抱えていると考えます。

⑵ 株主になったきっかけ

少なくとも10年以上前から株主だったように思います。

日本武道館株主総会が実施されていた時は、お土産を頂けたと記憶しています。

利用者として主にネットバンキングでお世話になっています。

ある意味、空気のように利用出来て当たり前の存在ですが、激変する環境下で「変革と挑戦」に取り組む姿にも注目しています。 

⑶ 2023年3月期の経営分析

収益性

売上高経常利益率:11%

会社はROEの目標について

・23年度:7.5%

・中長期:9〜10%

を経営指標としています。

前期は達成したものの、今期は未達。

売上高計上利益率も同様に低下しています。

けれども、デフレ時代からインフレ時代への変化を追い風に株価は上昇基調。

収益性についても回復を期待しています。

また、減収といっても当期純利益が3期連続で1兆円を超えているのは評価に値すると考えます。

安全性

自己資本比率(30%以上が望ましい):5%

当社は

普通株式等Tier1比率9.5〜10%

を目標に掲げており、連結で12.04%を達成しています。

その意味で、安全性については問題ないと考えます。

なお、普通株式Tier1とは最も損失吸収力の高い株式(普通株式内部留保等)を意味します。

効率性

・有形固定資産回転率:7.51

前々期よりも向上しており、固定資産については比較的効率的な経営がなされていると推察します。

⑷ 2021年3月期の経営分析

収益性

売上高経常利益率:17%

売上が約6兆円で、純利益が7700億円と非常に収益性が高いことが伺えます。

安全性

当行の財務面では

・ROE(株主資本利益率):7.5%

普通株式等Tier1比率:9.5~10.0%

を指標としています。

ROEは未達であったようですが、十分な資本水準と健全性を維持しているようです。

ちなみに、自己資本比率は5%程度です。

効率性 

・有形固定資産回転率:4.65

丸の内の本社もちょっと古さを感じますが、土地・建物については比較的有効活用が図られているように考えます。

【4年前の株主総会@武道館の様子】

f:id:cogepan20:20210820142446j:plain

2 株主総会

⑴ 2023年6月の株主総会

第18期2023年6月29日(水) グランドプリンスホテル新高輪新高輪「飛天」

参加できなかったため、後ほどアーカイブ配信を視聴しました。

当日の質疑応答はカットされていましたが、議事録として参照できました。

ポイントは下記の通り。

・業績は増収・減益

・ただし、当期純利益は2期連続で1兆円越え

・財務目標はROE7.5%

・戦略の3本柱は「企業変革」、「成長戦略」、「構造改革

・増配4円(2022年度)、増配予想9円(2023年度)

特に、企業変革において単に仕組みを変えるだけでなく、若手社員を中心に組織文化(カルチャー)レベルにおいても変革に挑んでいる点は評価できると感じました。

決議事項

・剰余金処分の件

・取締役15名選任の件

・株主提案(4件)

会社の提案が承認・可決されたようです。

株主総会雑感

社長のプレゼンの下記の最後の言葉が印象的でした。

・現在の世界は分断・格差が進む一方で、SNS等でつながりやすい時代でもある。

・矛盾しているようだが、金融はつながる力の中でも最もチカラのあるものである。

・その強みを活かして、『世界が進むチカラになる』を実現していく。

という趣旨でした。

説得力があるとともに、会社のパーパスを報告事項の中に上手に入れていると感心しました。

また、10年もの国債が0.7%を超えて、当社には追い風が吹いています。

株価も上昇トレンドを継続中です。

気になっているのは、三菱UFJニコスのシステム統合です。

2030年に向けて1000億円を投じるとのこと。

みずほ銀行ほどではないにしても、過去にシステム統合に失敗して減損を計上しています。

今度は大丈夫なのでしょうか?

教訓は活かされているのでしょうか?

引き続き注視して行きたいと思います。

⑵ 2021年6月の株主総会

第16期定時株主総会 2021年6月29日(火) グランドプリンスホテル新高輪

未参加、ライブ配信あり

⑶ 株主還元    

配当

一株当たりの配当の推移を示します。

( )は配当性向です。

・2023年3月期:32円

・2022年3月期:28円(34.2%)

・2021年3月期:25円(42.3%)

・2020年3月期:25円(61.0%)

・2019年3月期:22円(32.9%)

・2018年3月期:19円(25.5%)

高配当株としての魅力は今後も維持されると考えます。

株主優待

なし

自社株買い

自社株買いの推移は以下の通りです。

・2022年3月期:1500憶円

・2021年3月期:なし

・2020年3月期:500憶円

・2019年3月期:1500憶円

・2018年3月期:2000億円

機動的な自社株買いを引き続き実施するようです。                 

3 株主としてのコメント

⑴ ずっと慣れ親しんできた銀行

株主としても利用者としても長い付き合いです。

以前は、廃止されたピーターラビットにちなんだ株主優待のみならず、株主総会での缶に入ったクッキーやあられなどの豪勢なお土産の恩恵にも預かっていました。

懐かしい思い出です。

そして、今でもずっと、お金を移動させるときのネットバンキングは三菱UFJ銀行がメインです。

システム障害もなく安心・安全なサービスを受けられるのが魅力です。

⑵ 「挑戦と変革」への取組

時価総額8兆円金融業界トップで、6兆円稼いで7,700憶円の利益を上げられる会社であればふつう”安泰”とみなすと思います。

それでも、デジタル技術進展に伴う異業種の金融業への新規参入に対する危機意識は相当高いと感じました。

環境変化に応じたビジネスモデルを作り上げ、さらなる収益力の向上やROEの改善の実現を目指す姿勢は期待できます。

また、競争一辺倒でなく、ロボアドバイザーNo.1のウエルスナビと協力し、「Welth Navi for 三菱UFJ銀行のサービスを提供するなどの柔軟な対応も好感が持てます。

常に向上を目指す会社の姿勢に対し株主として応援するとともに、見習っていきたいとさえ感じました。

おつきあいいただき、ありがとうございました。

⑶  MUFG通信2021年度中間期(2021年4月1日~2021年9月30日)を読んだコメント

業績

中間期としては純利益はMUFG発足以来の最高益を上げ、通期の業績目標(8,500憶円)に対して92%の進捗理宇となったことから同目標を1兆5,000億円に上方修正とのことです。

テーパリング終了が迫り、金利が上昇することで銀行業としてのMUFGの業績向上は予想していましたが、こんなにも早く好業績を上げるとは意外でした。

嬉しい誤算です。

また、ROEも中期経営計画の財務目標である10%以上を達成している(10.9%)とのことで、こちらも立派です。

配当

好業績を受け配当も増配になりました。

巨大企業が増配ということで安心して株主でいられます。

ちなみに、配当利回り四季報によると4.41%とのことです。

株価

PER、PBRからみても株価は依然として割安の水準だと思います。

状況に応じて長期保有のために買い増ししようと考えています。

4 まとめ 

MUFGについて述べてきました。

金利上昇の追い風、業界トップ、株価の上昇トレンドなど、基本的には株主として安心してホールドできる状況にあると思います。

その一方で、三菱UFJニコスのシステム統合など目が離せない活動もいくつかあります。

さらに、組織文化レベルでの企業変革の試みに期待しつつ、末長く株主を続けたいと思います。

お読み頂き、ありがとうございました。

  

※当ブログに掲載されている所感は、あくまでも個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではなりません。投資は自己責任でお願いします。 

#投資 #株式 #株主総会 #資産運用 #MUFG #三菱UFJ銀行 #三菱UFJニコス #システム統合

  

ビジョナリーHD【9263】~株主総会雑感

初投稿:2021.8.19、更新日:2021.12.31、2022.7.

こんにちは!

この記事は、ビジョナリーHD【9623】に関心のある方に向けた株主としてのコメントを記したものです。

・止まらない株価の下落と経営責任

株主優待目当てで株主となりメガネを購入

なお、株主総会の内容を追記し記事をアップデートしています(更新箇所は青字です)。

【目次】 

株主総会の案内板@東京証券会館

f:id:cogepan20:20210811143629j:plain             

1 ビジョナリーHDについて

⑴ 会社概要

メガネスーパーを展開する大手眼鏡小売りチェーンの持株会社です。

仕入れ先にはジョンソンエンドジョンソンの名前があります。

総資産170億円、売上高260億円、55億円の事業規模

PBRは1.56の評価です。

Mission

「アイケア」を極めれば、五感マーケットが見えて来る。

Value

・POSITIVE(ポジティブ)

・SPEED(スピード)

・ZEROBASE(ゼロベース)

・CUSTOMER

・PROFIT

セグメント(売上高構成比)

・小売事業(93.9%)

・卸売事業(3.3%)

・EC事業(2.8%)

・その他事業(0.0%)

⑵ 株主になったきっかけ

4月が決算期であり、株主優待が魅力でしたので購入しました。

株価も手ごろでしたが、現在含み損が増え続けています。

まず、子供のメガネを有体を通じて購入しました。

それはそれで良かったと思います。

ただし、残念ながら優待の改悪もありそれ以上買いたいとは思いません。

⑶ 2022年4月期の経営分析

収益性

・売上高総利益率:61%

売上高営業利益率 営業赤字

収益性は悪いです。

更に前期よりも悪化しています。

粗利率がそれ程悪くないので、販管費を賄うだけの売上が立っていないことに問題がありそうです。

安全性

流動比率(200%以上が望ましい):132%

自己資本比率(30%以上が望ましい):26%

短期的にはともかく、中・長期的には安心できない水準です。

止まらない株価下落も安全性の問題を織り込んでいるのかもしれません。

効率性

棚卸資産回転率:7.73

前期よりは数値が良くなっています。

ただし、小売業の平均が13.68です。

効率性について業界平均にも遠く及ばない経営です。

 2021年4月期の経営分析

前期は赤字でしたが、今期は黒字です。

収益性

売上高営業利益率は1%

雇用調整助成金が通期で約6億円超計上されています。

会社の経営指標KPIとして重視するEBITDAが12億円超(前年同期比46.8%増)と事業報告には記載されています。

ただ、その意味するところは満足のいく収益性ではなく、社長もそのように答えていました。

安全性

流動比率:141%

・負債比率:252%

自己資本比率:28%

財務的にはちょっと厳しい数値となってます。

 効率性 

棚卸資産回転率:6.74

コロナ禍のため商品の売り上げも芳しくないようです。

特別価格でレンズやフレームを何度でも交換できるメガネのサブスクリプションプラン「メガスク」など、多様かつ画期的なサービス提供に期待します。

f:id:cogepan20:20210819202039j:plain

2 株主総会

⑴ 2022年7月の株主総会

第5期定時株主総会 2022年7月28日(木) 東京証券会館

ライフ配信を視聴しました。

主な質疑応答

Q.定款変更(事業の多角化)について

A.今すぐに新規事業に取り掛かるというわけではなく、将来のことを考えての措置。

Q.株価を90%下落させ、株主価値を毀損したことについて

A.約10年間、商品の付加価値向上を目指してきた。

会社を強くするしていきたい。

Q.詐欺被害にあったことについての責任者の報酬減額について

A.詐欺被害となったのはM&Aの未統合が原因で、最初はあり得ない。

報酬の減額は考えていない。

決議事項

・定款一部変更の件

・取締役8名選任の件

・監査等委員である取締役3名選任の件

拍手を持って承認・可決されました。

なお、1時間の予定でしたが質問も2名ということで45分程度で終了しています。

株主総会雑感

企業価値を10分の1に毀損させた社長の経営は適切ではなかったと考えます。

問題は、会社の凋落の原因を特定せず、それを放置していること。

PDCAが回っていません。

経営者に対する目利き力を高めるには良い機会と思っています。

⑵ 2021年7月の株主総会

第4期定時株主総会 2021年7月29日(木) 東京証券会館

ライブ中継されていましたが、会場参加しました。

議決権交付書を受付に提出した際、議案に賛成か否かを記入するように言われました。

はじめての経験です。

「社長の説明を聞いたうえで、賛成か反対かを表明したいのでここでは記入できない」というと、横の男性から「そのままで問題ない」とのフォローがありました。

社長からは事業報告がなされました。

エムスリー株式会社と健康をキーワードとしたユニークなビジネスモデルを構築していくとのこと。

質疑応答

Q.配当政策について

A.社内では時期尚早という意見もあったが、株主に報いる考えを優先した。

Q.b.g.(眼鏡型ウエアラブル端末)についての今後の取り組みは?

A.発売後、数年経過。目に負担がかからない良さを活かしていく。

Q.収益性の低さについての認識は?

A.もちろん満足し営内。現在は将来に対する投資も同時に行っている。それは、過去、目先の利益を負ったために将来そのつけを払わされた経験に基づいている。直近と将来を見据えあ多面的な戦いをしている。ご指導をお願いします。

⑵ 株主還元    

配当

1円配当です。

おそらく大株主となったエムスリー社との関係を考慮したものと考えます。

なかなかお目にかかれない価格です。

株主優待

4月末日と10月末日の株主に対して、 割引券が株数と継続保有期間に応じてもらえます。                  

3 株主としてのコメント

⑴ 株主優待を使って眼鏡を購入

最寄りのメガネスーパーへ行き、優待が使えるかどうか聞いてみました。

優待の活用法について親身になって教えていただきました。

接客も全般に丁寧でしたので、子供の眼鏡を購入することにしました。

1時間以上をかけてしっかりと事前検査。

値段は全部で6万円ほどしましたが、株主優待で2万円ちょっと割引が効きました。

それまでの眼鏡との違いは近くも遠くも見やすくなったこと。

そして疲れにくくなったこと。

この2点だそうです。

眼鏡の値段はピンキリですが、目に与える負担の少なさと価格は比例関係にあるかもしれませんね。

【近所のメガネスーパーで購入した眼鏡】

f:id:cogepan20:20211231140520j:plain

⑵ エムスリー株式会社との資本業務提携

ビジョナリーHDは、2019年12月13日付をもってエムスリー株式会社と資本業務提携を締結しています。 

その際に、株価は一時的に急騰していますが、その後下落トレンド入りしています。

話はそれますが、2020年11月10日に持株でもあるメディカルデータビジョンという会社がSBIと資本業務提携を締結した際も、同じような急騰後下落トレンドとなっています。

医療に関係する会社が異業種の大企業と資本業務提携を締結すると同じようなチャートパターンになるのでしょうか?

4 まとめ

ビジョナリーHDについて述べてきました。

これほど一方的に株価の下落が続き復活の兆しが見えない株も珍しいです。

株主の指摘の通り社長の経営力、責任感にも原因があると考えますが、それ以外にも深い問題を抱えているかもしれません。

経営者の真摯な資質の必要性を痛感した株主総会でした。

お読みいただき、ありがとうございました。   

  

※当ブログに掲載されている所感は、あくまでも個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではなりません。投資は自己責任でお願いします。 

#投資 #株式 #株主総会 #資産形成 #資産運用 #ビジョナリーHD #メガネスーパー #詐欺被害

  

ライザップ【2928】について

初投稿:2021.8.16、更新日:2021.11.27

こんにちは!

この記事は、札幌アンビシャス上場銘柄ライザップ【2928】に関心のある方に向けた株主としてのコメントを記したものです。

更新日に株主優待として頂いたボディ用マッサージジェルについてのコメントを追記しました。

⑵ 株主還元

イ 株主優待

・2期連続赤字からの脱却

・会社の弱みと強みについて

【目次】 

株主総会の会場となったホテルニューオータニ

f:id:cogepan20:20210811142509j:plain                     

1 ライザップについて

⑴ 会社概要

 減量ジムやゴルフレッスンの「ライザップ」がCMで有名ですが、コロナ禍の現在はライフスタイル(美容・健康通販の事業)で稼いでいます。

■セグメント

・ヘルスケア・美容:ライザップ、ライザップゴルフ等

・ライフスタイル:エンタテイメント商品等の小売り及びリユース事業の店舗運営等

・インベストメント:グループ内の投資事業及び再建を加速する事業の管理

⑵ 株主になったきっかけ

 ライザップがM&Aで話題となっている約3年前に更なる成長を期待して購入。

しかし、結果的には赤字子会社が火を噴いて株価は大きく低迷。

その後、コロナで追い打ちをかけられています。

⑶ 経営分析(2021年3月期)

今期は黒字化です。

■収益性

売上高営業利益率:1%

2期連続赤字からの脱却のためか、収益性は低いです。

■安全性

流動比率:119%

・負債比率:337%

自己資本比率:23%

2年前に継続企業の前提に関する疑義(CG注記)が発生し、今日に至っています。

負債比率の多さからも財務状況は良くありません。

会社としては、対処すべき課題の中で「持続的成長に向けた経営基盤の強化」として、

・グループ横断的なコスト最適化や業務合理化

・在宅勤務常態化による本社家賃の低減をはじめとする固定費の削減

・不採算店舗の統廃合

を進めることで銀行の理解を得るとの説明がありました。

株主としては、大いに気になるところです。
 ■効率性

棚卸資産回転率:5.92

商品の売れ行きも平均以下で、経営の効率性についても問題を抱えているようです。

 

f:id:cogepan20:20210811142526j:plain

 

2 株主総会

⑴ 株主総会

株主総会は過去3回出席しています。

簡単にそれぞれの株主総会の記憶を整理してみます。

■第16回定時株主総会 2019年

・負ののれんの効果を狙ったM&Aが暗礁に乗り上げたため原則凍結することに。

・社長は、「来年も赤字ならこの場所にはいない!」と断言。

・松本取締役が退任あいさつを行った時に、会場から大きな拍手が沸き上がった。

■第17回定時株主総会 2020年

・2年連続の赤字

・社長から、「結果的には嘘をつくことになるが、総合的に考え社長を継続することで責任を果たしたい」と陳謝。

・株主からは、特に批判的な意見は無く、むしろ会社を立て直すための建設的な意見や提案が続いた。

■第18回定期株主総会 2021年6月25日(金)

ホテルニューオータニガーデンタワー 鳳凰の間

今回は他の総会終了後に参加したため、最後の5分程度しか確認できませんでした。

それでも、黒字化のためか、会場の雰囲気は悪くなかったようです。

⑵ 株主還元    

ア 配当

2019年3月期から3期連続の無配です。

イ 株主優待

 株主優待ポイントが株数に応じて得られます。

株主優待でいただいたボディ用マッサージジェル】

f:id:cogepan20:20211127124950j:plain

今回は、ボニック プレミアムリフトジェルという名前のボディー用マッサージジェル300gを頂きました。

6930円(税込み)です(ネットで探せばお値打ち価格もあるようです)。

保湿と引き締めの効果があるようなので、”気になるところ(太もも、ウエスト)”に塗ってみました。

みずみずしくてさらっとしていてべたつかないので夏場でも使えそうです。

家族にも好評です。

ジェルによる美容と健康の効果も期待できますが、優待を頂いたことがきっかけとなって体をケアする習慣がよりいっそう確かなものになればいいと思っています。

さらに、夫婦で互いにマッサージをし合えば、オキシトシン(愛情ホルモン)の分泌も促され、絆を強めることが出来るかもしれません。

いろいろと、”夢”は膨らみます。

 

 

ただ、気になったのは注文してから届くまでの期間

8月にお願いして11月に届くのはちょっと遅いような気がします。

ウイルズが運営するプレミアム優待倶楽部でカタログギフトを注文すれば1週間程度で商品を頂けます。

その意味で、まだまだ株主優待制度、ひいては会社としての改善の余地がありそうですね。

f:id:cogepan20:20210811142544j:plain

3 株主としてのコメント

⑴ 2期連続赤字からの脱却

2期連続の赤字からは脱却しました。

けれども、コロナ禍が続く現在、本業のライザップの収益は低迷したままです。

黒字化に貢献したのは外出自粛による巣篭り需要の高まりをライフスタイル事業がうまく取り込めたためです。

脈絡もないM&Aは言語道断ですが、事業ポートフォーリオの最適化の重要性が伺えます。

⑵ 会社の弱みと強みについて

ア 弱み 

 株主として感じた会社の最大の弱みは、社長の軽はずみな言動だと考えます。

脈絡もないM&Aと「来年も赤字ならこの場所にはいません」の2点が挙げられます。

特に赤字の話は、

「言わなくても良いことは言わない」

「口は禍の元」

という、社会人としての素養を欠いているのではないかと疑われてしまいます。

それでも、まだ若いことと会社を大きくした手腕もあるので、軽はずみな言動を慎み真摯な態度に経営に取り組んでいくことを期待しています。

イ 強み

一方で、会社の一番の強みと感じたのは、株主の存在でした。

昨年の株主総会では、言動不一致の社長に対して、批判めいたことを主張する株主は少なく、むしろ、会社再建のための建設的な意見が相次ぎました。

危機に瀕した会社が生き残るか否かは、その会社のサービスや商品を愛する消費者がどれだけいるかで決まります。

その意味で、ライザップのサービスを支持する人が株主総会に集まったことは、社長のみならず多くの関係者が力強く感じたと推察します。

或いは、健康な人は発言も前向きになるのかもしれません。

銀行との綿密な調整のみならず、顧客でもある株主をどれだけ大切にできるかが会社の将来を大きく左右すると考えます。 

 

お読みいただき、ありがとうございました。   

  

※当ブログに掲載されている所感は、あくまでも個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではなりません。投資は自己責任でお願いします。 

 

#株式 #投資 #株主総会 #株主優待 #資産運用 #ライザップ #美容 #健康

  

オリックスのふるさと優待4選(2021年)

こんにちは!

 

今年のオリックスのふるさと優待が4つ全て届きましたので簡単に紹介します。

目次

  

オリックス株主優待制度

株主カードは3月と9月末の100株以上保有の株主

ふるさと優待(カタログギフト)は3月末の100株以上の株主

ただし、長期優待制度として3年以上の株主はワンランクアップのカタログギフトとなります。

残念ながら、我が家は未だ3年未満の株主ですが、それでも今回頂いた4つのギフトはみな満足できるものでした。

以前紹介した洋菓子も含め、4つのふるさと優待を紹介します。

 

●〈アンリシャルパンティエ〉ガトー・キュイ・アンサンブル 兵庫県

f:id:cogepan20:20210811140630j:plain

ひと口サイズの焼き菓子に、フィナンシェとマドレーヌ、クッキーが詰め合わさっています。

見ているだけで幸せな気持ちになりました。

いろいろな味が楽しめますが、アンリ・シャルパンティエをよく知る人で好みがはっきりしている人にはそれをチョイスしたほうがいいかもしれません。

 

●〈鶏の炭火焼〉 宮崎県

f:id:cogepan20:20210811140701j:plain

f:id:cogepan20:20210811140724j:plain

宮崎県民が愛する「鶏の炭火焼」

国産鶏のみを使用し、職人による手焼きで仕上げられているそうです。

見た目は地味ですが、ジューシーでしっかりとした触感が酒のつまみとして最高!

以前、宮崎に旅行した際にすっかり気に入ってしまいました。

炭火で焼いた地鶏の美味しさを知っている人にはおススメです。

味はもちろん、100gで13袋というボリュームも嬉しいです。

 

 

●<伊達の牛たん本舗>牛たん詰め合わせ 宮城県

f:id:cogepan20:20210811140714j:plain

焼いて楽しめる味付け牛たんと牛たんスモークの詰合せ。

美味しいです。

高級品のためか、ちょっと量が少ないのが残念。

・牛たん塩仕込み:135g

・牛たん味噌煮込み:100g

・牛たんスモークスライス:135g 

 

●<アルプス正宗・亀乃世>吞み比べ3本セット 長野県

f:id:cogepan20:20210811140648j:plain

 

3種類の味がはっきりと分かります。

・アルプス正宗:純米吟醸

・亀乃世:普通酒

・アルプス正宗:特別純米

日本酒はお米の中心部にあるデンプン質から作りますが、そのためには周りのタンパク質や糖質を削る(精米)することが必要になります。

精米歩合の違いで味が大きく変わることが実感されます。

いろいろと飲み比べて自分の好みを探る飲み方も楽しいです。

美味しいお酒は、米と水(軟水)で決まると言われています。

アルプスのお水はどうなのでしょうか・・・?

いろいろと興味が尽きません。

 

おつきあいいただき、ありがとうございました。

 

#株式 #株主優待 #オリックス #ふるさと優待

ENEOS【5020】〜株主総会雑感

初投稿:2021.8.11、更新日:2022.7.27

こんにちは!

この記事は、ENEOS5020】に関心のある方に向けた株主としてのコメントをまとめたものです。

なお、株主総会の内容を追記し、記事をアップデートしています(更新か所は青字です)。

・減収増益の理由は?

・事業転換について

★★★

【目次】 

ENEOS水素ステーション東京湾岸エリア】

f:id:cogepan20:20210810133910j:plain                     

1 ENEOSについて

⑴ 会社概要

 ガソリンスタンドでおなじみのENEOSです。

国内シェア5割の石油元売り首位。

けれども、銅などの非鉄事業、ひいては新規事業展開にも積極的に取り組んでいます。

株主総会招集通知から経営理念、体制、計画等を抜粋します。

総資産9.6兆円、売上高10.9兆円、時価総額1.6兆円の事業規模。

PBRは0.57倍とマーケットからの評価はとても低いです。

使命

地球の力を、社会の力に、そして人々のくらしの力に。

エネルギー・資源・素材における創造と革新を通じて、社会の発展と活力ある未来づくりに貢献します。

大切にしたい価値観

・高い倫理観

・安全・環境・健康

・お客様本位

・挑戦

・向上心

ENEOSグループ運営体制

・エネルギー事業:ENEOS株式会社

・石油・天然ガス開発事業:JX石油開発株式会社

・金属事業:JX金属株式会社

・その他事業:株式会社NIPPO

財務計画

・営業利益(在庫影響除き):9,700億円(2020~2022年度累計)

・設備投資/資産売却:1兆5千億円、1,500憶円(同上)

・フリーCF:1,500憶円(同上)

・ネットD/Eレシオ:0.8倍以下(資本合計ベース)

・ROE:10%以上

・総還元性向50%以上(在庫影響除き当期利益ベース)

※ネットD/Eレシオ(有利子負債比率、デットエクイティレシオ)は長期の支払い能力(安全性)を見る時に使われる指標。

・計算式
(前期末有利子負債-前期末現金同等物)÷前期末自己資本×100

事業戦略

基板事業

・石油精製販売事業:サプライチェーン改革

・石油・天然ガス開発事業:競争力強化

・銅資源・精錬事業:銅精錬事業・リサイクル事業の一体運営

成長事業

石油化学事業:ケミカルファイナリー化の推進

・素材(電子材料等)事業:高機能・高付加価値な先端素材供給

・次世代型エネルギー供給・地域サービス事業:SSネットワークの活用

・環境対応型事業:リサイクル(廃プラ・金属・EV電池)、CCS、CCUS

※CCS:二酸化炭素回収・貯蔵

 CCUS:二酸化炭素回収・有効利用・貯蔵

⑵ 株主になったきっかけ

 バリュー株(資源関連)かつ高配当なので2021年の春に購入しました。

⑶ 2022年3月期の経営分析

収益性

・売上高総利益率:14%

売上高営業利益率(10%以上が優良株):7%

収益性は低いですが、前期よりも営業利益率が3%上昇したことは評価できます。

なお、会社資料で3ヵ年のROEが11%となっていますが、自社株買いの影響もあるので、収益性の向上にしっかりと努めることが望ましいと思います。

安全性

流動比率(200%以上が望ましい):131%

自己資本比率(30%以上が望ましい):34%

資料ではネットD/Eは0.8倍を意識しているとのこと。

でもそれは短期の安全性。

中・長期的にはちょっと気になる水準

前期と比べても変化はありません。

自社株買いをしているので自己資本比率が向上しないのは当然です。

効率性

棚卸資産回転率:5.48

前期同様、市場平均を下回っています。

ちなみに、同じ資源関連銘柄のINPEXは26回を上回っています。

ENEOSの経営についての効率性には課題を抱えていると考えます。

⑷ 2021年3月期の経営分析

コロナ禍の厳しい環境下にもかかわらず、減収増益です。

■収益性

売上高営業利益率:3%

会社から、堅調な石油製品マージンと電子材料の増販等の影響とのことです。

■安全性

流動比率:114%

・負債比率:193%

自己資本比率:34%

財務基盤については盤石とまでは言えません。

しかし、財務計画でネットD/Eレシオ0.8倍を掲げていることから安全性に留意した経営がなされていると考えます。

■効率性

棚卸資産回転率:5.91

一般に平均が10程度であることを考えると、在庫が多いと言えそうです。

石油製品の販売減の影響だと考えます。

コロナ禍が長期化する前提でより効率的な経営努力が求められています。

株主総会が開催されたパレスホテル】

f:id:cogepan20:20210810143957j:plain

2 株主総会

⑴ 2022年6月の株主総会

第12回定時株主総会2022年6月28日(火)パレスホテル「葵」

ライブ配信を視聴しました。

ビデオで事業報告、対処すべき課題、監査報告まで紹介されていました。

取締役と監査役はよほど株主の前で話をしたくないようです。

主な質疑応答

Q.ガソリンスタンド向け(B to C)IR強化について

A.検討する。

Q.水素ビジネスの展開について

A.まず素材で収益を上げ、次に再エネの一環としてCO2フリー水素を海外から輸入する予定。

Q.再エネとSAF(持続可能な航空燃料)の展開について

A.所要の技術開発を通じてCO2フリー水素を原料とするエネルギーを実用化することでカーボンニュートラルを実現する。

SAFについては2027年からの義務化を踏まえて、航空燃料の10%をSAFに置き換えるよう、三菱商事等と協力しながら対応していく。

Q.円安の影響について

A.想定為替レートは120円のところ現状は135円。

エネルギー、石油、金属の3事業ともにプラスの影響が生じている。

Q.自社株買いに比べ配当性向13%は低いのではないか?

A.総還元性向は55%。

成長性と株主還元のバランスを考慮している→自社株買いの巨額さを問題にしている株主の質問に対してズレた回答

Q.JX金属のチリ銅鉱山の状況について

A.ロイヤリティ法案による銅鉱山の国有化に伴う増税の懸念があるが、現状は上院にて審議中の状況である。

Q.JX金属敦賀リサイクル株式会社の事業の終了は、SDGsに掲げる人権尊重(地方の雇用)に矛盾する行為ではないか?

A.議案と関係ないので答えない。

決議事項

・剰余金処分の件

・定款中一部変更の件

・監査等委員でない取締役12名選任の件

・監査等委員である取締役3名選任の件

拍手を持って賛成・可決されました。

終了後に新役員の紹介があり散会となりました。

株主総会雑感

株主を軽視する株主総会だったと感じました。

理由は、質疑応答と株主還元の2つ。

例えば、自社株買いと配当のバランスが悪いという質問に対して、自社株買いのことには触れず、成長のための内部留保と株主還元の話にすり換えて回答していました。

このことは、”質疑応答の程をなしていない”ことに通じます。

しかも、社長の原稿棒読みの様子ライブ配信でも明確に伝わりました。

おそらく、ENEOSの現社長は社内のことを良く掌握していないのでしょう。

そして、株主との対話の意義を理解し、真摯に応えようとする姿勢も欠落していたように思います。

株主還元についても疑問を持ちました。

一般に自社株買いに対しては

ROEの向上

・株主構成の変化(高値で売り抜ける機会の提供)

・経営陣が株価にコミットメントしているというメッセージ

などの効果があります。

その一方で、

ROEが上がっても収益性や回転率の向上ではなく一時的な会計マジック

・長期の株主への恩恵がない

などのデメリットがあります。

よって、配当と自社株買いのバランスが大切になってきます。

自社株買いに走る会社にはENEOSの他三井物産がありますが、いずれも個人的には二流のイメージ(トップになれない)があります。

実際、株主からの自社株買いの多さについての指摘に対して、論点をすり替えて回答を避けた姿勢は二流会社であることの証左と認識しています。

⑵ 2021年6月の株主総会

第11回定時株主総会 2021年6月25日(金) パレスホテル

会場は本社横のパレスホテルでした。

珍しいです。

会社所在地が東京都千代田区大手町1丁目1番2号なので本社の横です。

ちなみに、同じ三菱グループ三菱ケミカル三菱地所株主総会場所は三菱地所系列のロイヤルパークホテルでした。

パレスホテルが選ばれたのは、大型化合併会社のため三菱グループの影響が小さいためでしょうか。

残念ながら不参加でしたが、ライブ中継を見ています。

スライドを用いて社長から事業報告と対処すべき課題等について説明がありました。

丁寧な説明だったと思います。

脱炭素時代、ENEOSのような会社は事業転換を行うとともにその姿勢を分かりやすく市場や投資家に理解してもらう必要があります。

そのことを認識した上でのプレゼンだったと思います。

主な質疑応答

(事前質問:200問の中から代表的なもの)

Q.株価対策について

A.現状の株価に満足していない。新規事業の育成等により対応する。

Q.配当について

A.減配せず、安定配当に努める。総還元性向50%を目指す。

Q.カーボンニュートラルについて

A.2040年に石油は半分(1,700万トン)になる前提で事業構造改革に取り組んでいる。

(会場から)

Q.五輪ゴールドパートナーであることのメリットとデメリットは?

A.五輪開催の趣旨に賛同し2015年からゴールドパートナーとなり、宣伝効果は得られた。ただし、コロナ禍による自粛や各種製薬の影響を受けた。

Q.ワクチンの職域接種の状況は?

A.6月24日現在、1万人分を確保し本社→東京→周辺地域の順に接種を実施。

Q.JSRからのエストラマー事業の買収についての効果は?

A.高機能の合成ゴムは競争力がある。買収前に60憶円のコスト削減を実施してもらうことになっている。当社が描く、エネルギー・素材企業となるために不可欠。

Q.水素が普及しない理由は?

A.コスト高が主な理由。自動車燃料だけでは限界。発電所などで大量に消費されれがコストが下がり普及すると思慮。

Q.知多、大阪の土地を早期売却した方がいいのでは?

A.土壌工事をして売却するか、太陽光発電用地として利活用するかなど、検討を継続する。

Q.旧モービルとENEOSの決裁システムの統合はいつ?

A.まもなく実現する。

Q.国際紛争等の地政学的影響に対する対応は?

A.リスク管理を徹底し、総合的に対応していく。

⑶ 株主還元    

配当

2022年3月期:22円

2021年3月期:22円

2020年3月期:22円

2019年3月期:21円

2018年3月期:19円

コロナ禍の厳しい期間を含め増配基調であることは評価できます。

ただし、株主還元という点では自社株買いを少なくして増配すべきだと考えます。

株主優待

なし  

自社株買い 

発行済株式総数の9.3%に相当する3億株、1,000億円の自己株式を取得するとのこと。

自社株買いには積極的。              

3 株主としてのコメント

 ⑴ 減収増益の理由は?

持株会社の中で減収増益というのは珍しいです。

売上が減っているのに利益が増えるというのは”単価”が高まっていることを意味します。

マクロ経済的に考えると、世の中にカネとモノの2種類が存在するモデルを考えると、日米欧の中央銀行が大規模金融緩和のもとで、カネを増やしている現在、相対的にモノの希少価値が上がる論理が成り立ちます。

いわゆる、貨幣数量説です。

ENEOSの減収増益も、単価=モノと考えると納得がいきます。

そして、2023年のテーパリングまではこの流れが続きますので、その意味では業績が大きく落ち込む恐れは少ないのではないかと考えます。

⑵ 事業転換について

脱炭素時代、基盤事業が石油元売りの会社と聞いただけで誰もが、会社存続に甚大な影響が出ると想像すると思います。

けれども、実際には成長事業として水素ステーションの展開、二酸化炭素の吸収・有効利用・貯蔵(CCUS)、素材など様々な試みがなされています。

同時に、株主総会を通じて会社が変わろうとしていることを市場や投資家に広くアピールする姿勢も好感が持てました。 

売上高7兆円を超える巨大企業のビジネスモデルの転換に挑戦する経営を配当を頂きながら株主として応援していきたいと思います。

4 まとめ

ENEOSについて述べてきました。

現経営陣の株主軽視の姿勢株主総会ライブ配信を通じて伝わってきました。

日本のエネルギーを考えると応援したい気もありますが、その気持ちはINPEXに注ぐことにしたいと思います。

ROEの3ヵ年平均11%と発表しつつ、巨額の自社株買いに依存しているのが現状。

優秀な人材を豊富に抱えているのなら、利益率や回転数を上げる王道によりROEの向上を目指すべき。

王道を避け会計マジックに手を染め自社株買いに走る二流の経営の末路がどのようになるかは興味がありますが、利益を確定してしばらくは距離を置きたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。   

  

※当ブログに掲載されている所感は、あくまでも個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではなりません。投資は自己責任でお願いします。 

#投資 #株式 #株主総会 #資産形成 #資産運用 #ENEOS #エネオス