こんにちは!
定年退職してそれなりに家族サービスしています。
でも、
『亭主元気で留守がいい』
といいます。
よって、妻のため、ちょくちょくカフェ仕事をしています。
その結果、
『塵も積もれば山となる』
ということで、DVCカードの会員ステージがゴールドからプラチナへランクアップしました。
この記事は、DVCカードの活用とランクアップまでの過程をまとめたものです。
【DVC:ドトールバリューカード】
1 DVCカードについて
全国のドトールやエクセルシオールカフェ等で使えます。
ドトールのお店で300円払いカードを購入(300ポイントついています)しました。
その後、スマホアプリをダウンロードしてカードと紐づけています。
その際、クレジットカードを登録しておくといつでもどこでもチャージが可能。
また、最寄りのドトールのお店を地図上で探せたり、探したお店にWi-Fiや電源席があるかどうかも事前にチェックできます。
ちなみに、カード自体に有効期限はありませんが、ポイントの有効期限は最終利用日から3年間とのことです。
【会員ステージランクアップを知らせるスマホアプリ画面】
■お得な特典
・2000円以上チャージで5%以上のポイントGET!
・チャージ金額でお会計すると!%のポイントGET!
・アプリで簡単スピーディーにお会計が出来る!
■また、毎月1日はチャージボーナスポイントデーなので
・チャージするだけで10ポイントGET
・2000円以上の場合、チャージ金額に応じて5%以上のポイントGET!
■そして、赤字で記したところが
・シルバーランク:5%
・ゴールドランク(年間購入金額2万円以上):7%
・プラチナランク(年間購入金額5万円以上):10%
となります。
ちなみに、年間購入金額の”〆切”は毎年、9月15日。
よって、今年については9月上旬に5万円を達成したため、来年からプラチナカードにランクアップするということです。
【スマホアプリの店舗検索画面】
2 DVCカードでプラチナ会員になった経緯
カフェ仕事をするようになり約1年。
いままでは、DVCカードはゴールド会員でした。
けれども、7月の終わり頃から
「ひょっとしたら、プラチナ会員いけるかも!」
と意識するようになり(会社の思うつぼ)、8月と9月は頑張ってドトールを利用してプラチナ会員をゲットしたという次第です。
【毎月買っているドトールの珈琲豆】
来年以降は続けられるでしょうか?
年間購入金額5万円というのは、1カ月当たり約4200円弱
このうち、200gの珈琲豆を毎月感謝デーの日に2袋買うことにしているので、その額約1500円。
そうすると残り2700円をカフェで使用すればいいことになります。
自分の場合月に10日程度はカフェに行きますので、300円以上支払えば良い計算になります。
飲み物と”お菓子”をつければ自然とプラチナ会員を継続できる計算となります(あくまでも皮算用ですが)。
【スマホアプリの店舗情報 電源席や無料Wi-Fiがあることが分かります】
3 カフェ仕事で良かったこと
プラチナ会員を達成するほどドトールのお店に通って良かったことを列挙します。
・自分の居場所の確保。
・カフェ仕事や勉強する習慣がついた。→生活の”柱”
・ブログを書く習慣(アウトプット)がついた。
・カフェで心地良くも集中できる時間を過ごすようになった(ノルアドレナリン効果?)。
・妻の息抜きの時間が増えた。
・株主としての務めを果たしている。
参考までに株主としてのコメントをまとめた日レス・ドトールの記事を紹介しますね。
カフェやレストラン等について有益な情報が入手できましたら引き続きアップしていきたいと思います。
おつきあいいただき、ありがとうございました。
※当ブログに掲載されている所感は、あくまでも個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではなりません。投資は自己責任でお願いします。
#カフェ #ドトール日レス #DVC #ドトール #会員カード