こんにちは!
定年退職に伴い、年金事務所にて厚生年金から国民年金に切り替え手続きをした際、男性事務員の人から
「ねんきんネットに加入すると、いつでもどこからでも年金の納付状況が確認できるから安心ですよ・・・。」
と推奨され加入。
早速、厚生年金の納付額がウエブ上で確認でき便利さを実感。
家計簿アプリとの連携もでき、iDeCoとともに「年金」の掌握が容易になりました。
ところが、半年たっても国民年金の納付額が表示されません。
毎月どんなに苦しくても、歯を食いしばって毎月納付してきたのに・・・。
年金事務所にその理由を確認してみると、何と
ねんきんネットでの納付額の更新は年に1回(誕生日の約3か月前)とのこと!
ねんきんネットのシステムとしての設計思想に驚くとともに、
NTTがグループの総力を挙げて6G(Beyond5G)に取り組む一方で、このような低リスクで美味しい仕事が放置されていることが不思議でした。
それでも、対応して頂いた女性事務員の方の
「ご心配をおかけして申し訳ありません。毎月納付されていますので、ご安心ください。納付のエビデンスとして、「被保険者記録照会回答票」を送付させていただきます。」との対応には救われました。
余談ですが、年金事務所の前にねんきんネットに問い合わせた際に、本人確認ができないということがありました。
本人確認として、氏名、住所、電話番号に加え、過去10年間に引っ越しをした場合にその住所も必要とのこと。
そして、引っ越しをしていたので前住所を告げたところ、一致せず、本人確認ができないとのことでした。
電話で話している相手に本人確認ができないということは、これまでの人生で初めての経験。
よって、ねんきんネットからは何一つ相談することが出来ませんでした。
「どうすればいい?」
と尋ねたところ、管轄の年金事務所に相談するように言われ、先程の年金事務所にコンタクトすることになった次第です。
ちなみに、女性職員の方に自分の以前の住所はどこになっているのかと尋ねたところ、
「今のご住所以外に登録されるところはありません。」
とのことでした。
当たり前のことを当たり前にやることの大切さを痛感しました。
大切なお金のことゆえ、確認のうえにも確認が必要です。
おつきあいいただき、ありがとうございました。