こげぱんの資産運用

ピンチはチャンスなりをモットーに株式投資を中心とした資産運用についてつづります

ビックカメラ【3048】~社長交代時の株主総会雑感

投稿日:2021.11.24、更新日:2021.11.23、2022.11.18

こんにちは!

この記事は、ビックカメラの株式に関心のある人に向けて、株主としてのコメントをまとめたものです。

・お客様の購買代理人&くらし応援企業

・人がすべての意味

なお、2022年11月の株主総会の内容を追記し記事をアップデートしています(更新箇所は青字です)。

【目次】

株主総会の会場 板橋区立文化会館】

f:id:cogepan20:20201124202806j:plain

1 ビックカメラについて

⑴ 会社概要

皆さんご存じの家電量販店大手で、有楽町、新宿、池袋、渋谷などなど駅前に大きな店舗を構えています。

パソコンに強いソフマップやかつてライバルだったコジマも傘下収める、企業規模の大きさは抜群

クレジットカードのオススメでも人気のビックカメラSuicaカードも特徴のひとつ。

会社のパーパス

お客様の購買代理人&くらし応援企業、

好感が持てる理念です。

セグメント

・物品販売事業(98.5%)

BSデジタル放送事業(1.3%)

・その他の事業(0.2%)

⑵ 株主になったきっかけ

家電好きで、特に、パソコンを良く買っていたことから、10年近く前に株を買いました。株主優待に魅力を感じたことと多少なりとも応援したい気持ちがあったと思います。コロナショックで直近の株価は低迷していますが、買値が安かったため含み益を維持しています。

⑶ 2022年8月期の経営分析

収益性

・売上高総利益率:27%

売上高営業利益率:2%

収益性は低いです。

営業利益率は前年と同じ数値で改善が見られません。

株主からも「もう少し収益を上げるように!」との指摘がありました。

新経営陣による改善に期待します。

安全性

流動比率(200%以上が望ましい):128%

自己資本比率(30%以上が望ましい):37%

短期的にちょっと懸念があるレベル。

中・長期的には30%を超えていますが、前年よりも数値が低下していることが気になります。

効率性

・売上債権回転率:19.01

・有形固定資産回転率:9.10

二つの回転率が共に昨年より若干低下しています。

経営の効率性について改善の余地は高まっているようです。

有形固定資産回転率については店舗の出店や退店の影響が現れていると考えます。

⑷ 2021年8月期の経営分析

収益性

・売上高総利益率:29%

売上高営業利益率:2%

売上高総利益率(粗利率)から、原価に7割以上を要する収益構造であることが分かります。

併せて、売上高営業利益率が2%であり、薄利多売と言えそうです。

ただし、昨年の売上高営業利益率が1%であったことを考えると、収益性の向上が見られます。

この背景には、コロナ禍では三密回避に強い郊外のコジマ電気が好調だったことが挙げられます。

今後も、駅前と郊外のバランスのとれた店舗展開が重要になると思います。

安全性

流動比率(200%以上が望ましい):149%

自己資本比率(30%以上が望ましい):40%

安全性については流動比率が昨年より悪化するとともに低い数値であることから短期的には多少の懸念があります。

反対に、中・長期的な安全性を示す自己資本比率は昨年より改善されています。

効率性

・売上債権回収率:約20

・有形固定資産回転率:約9

売上債権回転率の値は小売り業界平均を上回っています。

これは、ビックカメラSuicaカードを通じた決済が貢献しているのかもしれません(素人の憶測ですいません)。

有形固定資産回転率も比較的良いと考えます。

会社の不動産は、地方ではコジマ電気、都会の駅前はビックカメラとすみわけが出来ていています。

その結果、コロナ禍でも密を避けやすい地方のコジマ電気が好調となり効率的な経営につながったと考えます。

⑸ コンプライアンス

コロナ禍での一例です。

2020年4月23日にビックカメラから電話がかかってきました。

要件は、予約していたiPhoneSE2,020の購入要領についてでした。

郵送か来店かの質問に対して、来店希望を伝達。

来店の場合予約制になるとのことだったので、30分ごとのスケジュールを調整。

そして、発売初日の4月24日1800に取りに行きますということに決定。

コロナ対策として、行列による密を作らない配慮だと思いますが、こういった何気ないところにも、コンプライアンスの様子がうかがえます。

株主総会会場入り口の看板】

f:id:cogepan20:20211123162553j:plain

2 株主総会

⑴ 2022年11月の株主総会

第42期定時株主総会 2022年11月17日(木) 板橋区立文化会館

9月1日付で就任した新しい社長が議長を務める総会でした。

ちょっと緊張気味のご様子。

ビデオによる業績等の紹介と今後の戦略について社長からの説明がありました。

主な質疑応答

Q.株主総会ライブ配信について

A.過去のライブ配信については視聴率0.1%であったことから今回は費用対効果の点で見送った。

Q.スマートテレビに対する取り組みについて(対NHK

A.現在2社6種類のスマートテレビを販売している。

今後も顧客の需要を捉えて”お困りごとの解消”に務める。

Q.グループ入りしたじゃんぱらについて

A.リユース事業強化の一環でグループ化した。

ブランド名等はそのままにして、株主優待の早期利用に努める。

Q.EC事業の強化について

A.品揃えの強化と顧客のニーズにタイムリーに捉えることを目指す。

収益を上げるよう投資は厳選する。

なお、”リアルを活かしたEC”を意識し、感動体験に通じるような方向で取り組む。

Q.池袋に出展する可能性のあるライバル店の影響について

A.池袋は創業の地であり、40年以上の経験を持つ。

さらに豊島区とも協力関係にあるのでライバル店の動向は注視しつつも、魅力的な店舗作りで対応していく。

Q.子会社の日本BS放送株主優待の廃止がビックカメラに及ぼす影響について

A.日本BS放送については株主に対する公平性の観点から株主優待は廃止した。

けれども、ビックカメラについては株主優待を廃止する予定はない。

Q.前社長が新社長を指名した経緯について

A.世代交代ビックカメラの本流を歩んできた人物として指名した。

タイミング的には、コロナ禍の終息やインバウンドの期待が見えてきたこのタイミングしかなかった。

在任中は、かつて日本一の売り上げを誇ったコジマ電気の社員のプライドやモチベーションアップを重視しつつ、コジマ電気をコジマ×ビックカメラに転換し補完関係の強化に努めた。

その結果、コロナ禍においても郊外型のコジマが収益確保に大いに貢献してくれた。

(会場の株主から拍手!)

Q.円安の影響について

A.円安に伴う値上げの要請がメーカーがあるのは事実。

ただし、顧客の購買意欲を掻き立てるような努力を継続する。

Q.収益向上について

A.コストの見直し、厳選された投資により収益向上を目指す。

決議事項

・剰余金処分の件

・定款一部変更の件

・取締役10名選任の件

・監査等委員である取締役四名選任の件

拍手を持って賛成・可決されました。

なお、総会の最後は拍手を持って締めくくられました。

株主総会雑感

コロナ禍の中をキリモリされた前社長、お疲れ様でした。

同じ気持ちの株主が多く会場にいたように感じました。

また、新しい社長についても、現場感覚やスピード感のある経営が期待されます。

総会後、引き続き長く株主を続けたいと思いました。

来て良かったです。

余談

ビックカメラスピード感ある経営についての一例を紹介します。

10月20日から全国旅行支援が東京で始まり、その一環としてreagion PAYという電子マネーが一人一泊3000円付与されることになりました。

そして、10月末に夫婦でホテルに宿泊した際、6000円付与されました。

ただし、残念ながら宿泊したホテルですらまだ未対応

どこで使えるの?

そんな時、ビックカメラ有楽町店ではいち早く全館で対応可能とのこと。

おかげさまで、前から更新したかったふとんを買うことができました。

スピード経営&素早いキャンペーン対応に感謝します。

⑵ 2021年11月の株主総会

第41期定時株主総会 2021年11月19日(金)板橋区立文化会館

■ビデオによる業績紹介

スマホ好調、テレビ堅調でも全体としては低調。

■社長から今後の課題等についての説明

①従業員のウエルビーイング推進

②生産性性向上戦略

③成長戦略

■主な質疑応答

ビックカメラの質疑応答で印象的だったのは、質問に対して自分が回答するにふさわしいと思った取締役が挙手をし、議長である社長の指名により回答し、さらに社長からの補足説明がなされるという事務の流れ。

好感が持てました。

株主からの質問も建設的なものが多く、10年以上前の”荒れた総会”とは別物となっています。

参加していて気持ちが良い総会でした。

また、来年からはライブ中継も実施に向けて検討を進めるとのことでした。

Q.リモートワークに対する認識は?

A.学校教育も含めカメラやマイクなど大きなビジネスチャンスととらえている。

Q.メーカーからの販売員に自社商品を押し付けられる懸念がある。

A.自社社員の販売力の強化が終了するまでは継続する。

また、メーカー社員からの説明に対する感謝の声も多数ある。

(個人的には、今年日立の洗濯機を購入する際、日立の社員からの説明の中でいろいろな設定ワザまで教えていただき、気持ちよく買い物できました。)

Q.業務改善命令について

A.原産国の誤表示が生じた。メーカーからの情報を鵜呑みにすることなく確認する仕組みづくりと所要の教育で再発防止を徹底する。

Q.障害者雇用について

A.積極的(管理者教育による受け入れ態勢、面談による心情把握)に実施している。

アルバイトから正社員となった障害者もいる。

Q.社会貢献について

A.奨学金(給付型)を毎年4~5名に、住宅供給も20部屋ほど提供している。

Q.プライム市場を目指す上で流動性を確保する措置は必要ないか?

A.流動性に対する措置は考えていない。プライム市場を含め全市場可能との内定を頂いている。

■議案

・剰余金処分の件

・取締役11名選任の件

・補欠の監査当委員である取締役1名選任の件

・取締役にたいする株式報酬型ストック・オプション等に関する件

全て承認可決されました。

⑶ 2020年11月の株主総会

決算が8月なので、11月に実施されます。

最近は、板橋区立文化会館大ホールで実施されているようです。

久しぶりに参加しました。

冒頭、社長から2期連続の減益に対する陳謝がありました。

課題として

・物流インフラ~舟橋センターの拡充&ロボットの導入

・IT投資~費用対効果の見直し

・組織改編~8本部→3部門

が掲げられていました。

■主な株主との質疑応答は

Q.社外取締を選ぶ基準は?

A.人望、人格、見識等の観点から総合的に判断している。

Q.店員さんがお辞儀をするときにおなかに手をあてているのは顧客に対して失礼ではないか?

A.お辞儀は基本、気を付けの姿勢。社員に徹底していく。

Q.IT投資の費用対効果の見極めや顧客情報流出防止の観点から理系的に優れたセンスを持ち合わせた取締役は選任しているのか?

A.(担当役員が)頑張る旨を宣言するとともに、(社長から)引き続き適任者を外部から採用すべく努力する。

株主優待とビジネスレポートのチケット】

f:id:cogepan20:20211123162701j:plain

⑷ 株主還元

配当

2019年8月期:一株当たり20円

2020年8月期:一株当たり13円(業績不振の責任を取って役員の年俸もカット、社長も交代)

2021年8月期:一株当たり15円(2円増配)

株主優待

買い物優待券がいただけます(上の写真をご覧下さい)。

100株の場合

2月末日(基準日):2000円

8月末日(基準日):1000円

          1年以上の長期保有者1000円追加

          2年以上の長期保有者2000円追加

となります。

ちなみに、通常の優待と長期優待の2種類の封筒に入っていることから、長期株主としての”頑張った感”が刺激されます。

ビジネスレポートのチケット

株主優待の封書にビジネスレポートが添付しています。

その中に、「ポイント3%アップ」ラクウル1000円増額」のチケットがあります(上の写真をご覧下さい)。

特に、ラクウルで売却する際に値段がほとんどつかないものもある中で、このチケットによって1000円頂ける効果は大きいです。

会社も「循環型社会(サーキュラーエコノミー)への取り組み強化」としてラクウルを強力な武器として位置付けているようです。

おかげさまで、年2回ラクウルで不要家電を売却する習慣がつき、我が家の断捨離に貢献しています。

⑸ クレジットカード

ビックカメラでは現金割引として、多くの商品が購入時に10%のポイントが付きます。

基本的にクレジットカードだとポイント付与率が8%となりますが、ビックカメラSuicaカードだと10%とオトクです。

板橋区立文化会館】

f:id:cogepan20:20211123162844j:plain

3 株主としてのコメント

⑴ 人がすべての意味

社長が「当社は人がすべて」とおしゃり、社員のウエルビーイング向上を大きな柱としています。

立派な考えであり、正しい方向性だと思います。

ただし、株主から質問があったメーカーからの販売員が無くならないのも、逆に考えれば、社員の力量不足を物語っています。

今回、総会終了後に池袋のビックカメラについて社員の人に尋ねたのですが、最初の社員は「一切答えられません」という態度、でも、次の社員は丁寧に質問に答えていただきました。

ビックカメラに買物に行くたびに感じるのは社員の当たりはずれ

それは、今回の株主総会に携わる社員にも当てはまりました。

あらためて、人の問題の根深さを実感させられました。

⑵ 投資の対象としてのビックカメラ

ビックカメラ株式投資初心者には買いやすいと思います。

買いやすい値段であり、比較的安定しており、優待や配当等も充実しているからです。

少額でも良いので株を買ってみることで世の中の見える景色が違ってきます。

何故、上がったのか? 何故、下がったのか?

何故、上がらなかったのか? 何故、下がらなかったのか?

売り手の立場、消費者の立場

経営者の立場、従業員の立場

いろいろな視点で物事を知り、考えるきっかけを得ることが出来ます。

ずっと以前にビックカメラの株主となり、金融リテラシーの向上に役立ちました。

安い時に特定口座で購入した株であり、根雪のように踏み固められた含み益もあるので、微力ながら応援の意味見込めて現物ホールドを末永く続けるつもりです。

4 まとめ

ビックカメラについて述べてきました。

トップラインは横ばい、かつ、収益性もイマイチ。

でも、個人的にビックカメラでの買い物が好きで株主を継続中。

新旧社長の交代を機に、消費者として、株主として末長く会社を見守りたいと思いました。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

※当ブログに掲載されている所感は、あくまでも個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではなりません。投資は自己責任でお願いします。

#株式 #投資 #資産運用 #株主総会 #株主優待 #ビックカメラ